乳児健診 Infant child health checkup
乳児健診

健康診断・乳児健診

当院は、大分市乳児健康診査指定医療機関です。市の乳児検診(3〜4か月、6〜7か月 9〜11か月健診)を委託で行っております。自費診療ですが、市から委託金をいただいておりますので料金は無料です。 愛保育園園医と附属学校園特別支援学級学校医をしており、そこの集団健診に漏れたお子さんの健診を院内で行っております。これも委託業務なので料金は無料です。

妊婦さんで、育児やアレルギーなど、心配な方はいませんか?当院では、ペリネイタルビジット(妊婦に対する育児など保健指導)も行っております。詳細は、当ページの下の部分をご参照ください。

その他健診(母子手帳に書かれている1歳や2歳など)、入園・入学・就業前健診、渡航前健診も行っておりますが、自費診療費がそれぞれかかります。

乳児健康診査
(乳健)

大分市から委託業務で、乳児健康診査(3〜4か月、6〜7か月 9〜11か月健診)を予約制で行っております。それぞれ有効期間がありますので、ご注意ください。市の委託業務なので、料金は無料です。
当院の予約サイトから予約可能です。

3〜4か月児健康診査

生後2か月頃に受診票を郵送されてきます。
有効期限:生後3か月〜4か月の末日まで

7〜8か月児健康診査

生後6か月頃に受診票を郵送されてきます。
有効期限:生後7か月〜8か月の末日まで

9〜11か月児健康診査

生後8か月頃に受診票を郵送されてきます。
有効期限:生後9か月〜11か月の末日まで

乳児健康診査(乳健)

健診内容

  • 予診
  • 身体測定
  • 内科健診

持参するもの

  • 母子健康手帳
  • 受診票

その他

対象月(生後2か月ごろ、6か月ごろ、8か月ごろ)になっても受診票が郵送されない場合や、郵送時期以降に大分市外から転入されてきた場合は、下記までご連絡ください。

  • 大分市保健所健康課 母子保健担当班(電話)097-536-2516

ペリネイタルビジット
(妊婦に対する育児など保健指導)

ペリネイタルビジット(妊婦に対する育児など保健指導)

ペリネイタルビジットとは、お産前、あるいはお産後早めに、かかりつけの小児科医を作っておいて、お産後の育児不安を少しでも早く解決しようという制度です。保健診療ではなく、大分県や県医師会、県産婦人科医会、県小児科医会が主宰している制度ですので、料金は無料です。

お産後、産婦人科医院を退院したら、いろいろ心配事が出てきます。例えば・・・赤ちゃんの湿疹、夜泣き、熱があるけどどうしたらいいの、乳児検診やワクチンはどうしたらいいんだろう、こどもの急な体調不良の時はどうするの、アレルギーにならないかな、信頼できる小児科の医者はいるのかな、などなどです。

お産の前から、信頼できる小児科医と顔なじみになっておくと、何かあった時やわからないことがあった時には気軽に相談できますね。


大分県のペリネイタルビジットの事業では、実際どのようにしているのでしょうか。

  1. ご相談・お申込産科医あるいは参加施設のスタッフにペリネイタルビジットを受けてみたいと申し込むかご相談ください。
  2. 紹介状のご用意産科医が保険指導を認めた妊産婦の方には、産科医は登録されている小児科医への紹介状をご用意します。
  3. 予約あらかじめ、紹介された受診予定の小児科へ電話連絡をして、「ペリネイタル・ビジットを希望します」と、妊婦さん・おかあさんご自身で日時を予約してください。
  4. 訪問予約した日時に、小児科を訪問してください。

なお、料金は無料です。

小児科はどう選ぶの?

当院は、ペリネイタルビジット登録医です。産婦人科の先生に当院をご指名していただいてもかまいません。登録医については、産科医にご相談されるか、市の福祉保健健康科(097-536-2516)にお尋ねください。

希望の医師が登録していない、もしくはだれに相談していいかわらない場合は、産科医がお近く、あるいは妊婦さんやお母さんの心配ごとに対応してくれる小児科登録医をご紹介してくれます。

病気の子供さんと接して大丈夫?

妊婦さんや生まれたばかりの赤ちゃんを連れたお母さんたちは一番心配なことですね。でも安心して小児科を訪問してください。小児科では、他の病気のお子さんたちとは接触しないように配慮するようにしています。

当院でペリネイタル・ビジットを受ける利点は?

納得いくまでゆっくり相談できる

予約は一般診療が休診日の火曜日午前か午後、1枠から2枠のみで行います。当然他の病気の方はいらっしゃらないし、時間がいくらでも使えるので、納得するまでゆっくりお話を伺えます。

豊富な経験を持つアレルギー専門医のアドバイス

赤ちゃんのアレルギーが心配な妊婦さんやお母さんたちはぜひ当院をご指名ください。小児科専門医の資格はもちろん、アレルギー専門医の資格を有しており、これまで15年にわたりこどものアレルギー診療を実践してきた実績から、こどものアレルギーについては大分県では最も精通しているものの一人であると自負しております。時間を尽くして十分にアレルギーに対する疑問や対応の仕方をお話しできます。

アレルギー専門医の立場として、ペリネイタル・ビジットを受けられることを強くお勧めいたします。

アレルギー専門医の立場として、ペリネイタル・ビジットを受けられることを強くお勧めいたします。

近年、こどものアレルギーの問題がクローズアップしており、色々な人がいろいろな説を唱えて情報が錯綜しており、例えば、「妊娠中から自分が食べる物に気を付けないといけないの?」、「離乳食は遅らせたほうがいいといわれた、それほんと?」、「アレルギーのものも少しは食べてたほうがいいとかいわれたのだけど、それほんと?」…なにが正しくて何がおかしいか混乱されておられる方も多いのではないでしょうか?

実際に皆様方のアレルギーに対する関心は高く、一般診療の中でもアレルギーの話題が出ることが多いのですが、なかなか十分な時間が取れずに十分に説明しきれなくて不消化気味となることが多く、悩みの種でした。

しかしこのペリネイタル・ビジットを利用すれば、少なくとも当院では時間を十分に割いて納得いくまでご説明できます。この際ゆっくりアレルギーのことについてご相談されることをお勧めいたします。どんな些細なことでも責任をもってお答えいたします。

その他、当院で対応可能な健康診査

  • 園医、学校医である愛保育園、附属学校園特別支援学級での体調不良などによる健診もれの際の健康診査(料金は無料です)
  • 上記保育園・学校以外での健診もれの際の健康診査 2,160円(税込)
  • 入園前、入学前、入職前健診 2,160円(税込)
  • 渡航の際の英文診断書・ワクチン接種証明書作成などのための渡航前健診 5,400円(税込)

以上の場合の健診は適宜行っております。特別な予約は必要ありません。 (一般診療の枠でWEB予約をお願いします)※園医・学校医である愛保育園、附属学校園特別支援学級以外の健康診査につきましては自費診療となり有料となりますのでご注意ください。

診療内容:小児科・アレルギー科・予防接種・乳児健診
tel.097-529-8833
診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
休診日:火曜日・日祝日
土曜午後は17:00まで

予約